【お知らせ】誠に勝手ながら下記の期間を休業とさせていただきます。ご不便をお掛けしますが、何卒ご了承の程、お願い申し上げます。
休業期間:2025年4月29日(火)~2025年5月6日(火)
休業期間:2025年4月29日(火)~2025年5月6日(火)
残業代込みの給与を記載してもいい?
求人広告の給与表示は、「当社は採用した人に、この給与を払う」という公式表明
です。もしも、実際に採用した人の給与が表記と違っている場合は、「誇大広告」
「虚偽の広告」と思われてしまいます。
トラブルを防ぐには、採用者全員に、必ず支払う給与を表記する必要があります。
リクルートの求人媒体では給与表示額について、全員一律に支払う「最下限の固定的な
金額を記す」という表記ルールを設けています。
下の図をご参照いただき、慎重に表記してください。
給与表示額は、そのしくみ(給与システムや給与形態)と合わせて、わかりやすく表記します。「給与のしくみ」の定義は、下のとおりです。また注意したいのは、用語。
たとえば「フルコミッション制」「マージン率」「インセンティブ」など。
採用担当者にとっては使い慣れたものでも、応募者にはわかりにくい用語、また多様な
意味で使われるあいまいな用語もあります。なるべくわかりやすい表現で、正確に表記
してください。
賃金の最低基準(時間額)を定めた法律です。
常時雇用・臨時雇用を問わず、使用者は原則として地域別・産業別に定められた
「最低賃金額」以上を労働者に支払う必要があります。たとえ双方が合意のうえで最低賃金より低い給与を決めても、無効とされます。
各都道府県の最低賃金は、毎年9~10月ごろに改訂されています。