【お知らせ】誠に勝手ながら下記の期間を休業とさせていただきます。ご不便をお掛けしますが、何卒ご了承の程、お願い申し上げます。
休業期間:2024年4月27日(土)~5月6日(月)
TOP > お役立ち情報一覧 > 人事のお悩み解決 > 求人広告を出すと決めたら

求人広告を出すと決めたら

求める人材を上手に集めるには
丁寧な記載とわかりやすい表現をすること

POINT! 求める人材を上手に集めるには 丁寧な記載とわかりやすい表現をすること

  • 大雑把な求人広告は誤解や憶測をまねくため注意しましょう

    求人広告のポイント1

    「いい求人広告」とはどのような広告のことでしょうか。求める人材を採用できるよう、候補となる応募者が集まる広告のことだと思います。そのためには「どのような人材を」「どんな条件で」募集しているのかを的確に伝えるかが重要です。詳しくは面接で…と大雑把な求人広告は憶測が広がり誤解をしてしまう応募者も集まることになります。
    そうなると問い合わせ対応や面接時の説明が増え、採用選考に余計な手間と時間もかかってしまいます。

  • あいまいな表記は効率の低下やリスクにつながります

    求人広告のポイント2

    「営業」「事務」など、同じ職種でも仕事内容は業種や会社による差があります。
    また「未経験者OK」という表記は、社会人として働いた経験が無くても良いという意味です。
    もし、業界経験や職種経験を指しているならば明記しましょう。
    法律でも、誤解の無いように労働条件を平易で的確に表示するよう努めることを定めています。

  • 誤解したままの応募者を採用すると内定辞退や入社後の
    トラブルをまねくおそれがあります

    求人広告のポイント3

    面接で詳しい説明をしたら応募辞退、応募者の誤解やミスマッチに気付かず採用・入社後の早期退職…
    募集の段階で、応募者に的確な情報を提供しておくことは、予防策にもなります。
    スムーズで効率的な採用活動をすすめていきましょう。

  • 応募者対応する体制を整えましょう

    求人広告のポイント4

    「お気軽にお電話を!」「まずはTELまで」という応募方法をみかけます。
    問い合わせや応募の電話をしやすい表記と言えるでしょう。
    しかし、一時期に大量の電話がかかってくることも考えられますが対応する体制は整っていますか。担当者が多忙な会社の場合は、応募方法を検討することも大切です。

ページの先頭へ