採用・定着などに関するアンケート実施中!ご協力をお願いいたします。 アンケートはこちら(5分程度)

派遣社員の基礎知識【派遣社員とアルバイト・パートの違い】

雇用形態、社会保険、就業可能業務範囲において違いがあります。

雇用形態の違い
アルバイトやパートは勤務する会社と直接雇用契約を締結しますが、派遣社員の場合は派遣元会社と雇用契約を締結します。人材派遣を利用する場合は派遣会社との人材派遣契約のみで、採用にかかわる面接や評価などの稼働や事務手続きなどを行うことなく勤務してもらうことが可能です。
また、勤怠管理についてはアルバイトやパートの場合、タイムカードの集計やチェックから給与計算などの事務処理が必要ですが、派遣社員の場合は基本的には必要なく、派遣会社側で作成する勤務実績(出勤日数や業務実施時間数など)の提出を受け、実際の就業実績とチェックするという流れが一般的です。
業務範囲

派遣社員には就業可能業務範囲が定められています。
アルバイトやパートでは規制されていませんが、派遣社員には禁止されている業務(派遣禁止業務)として、港湾運送業務、建設業務、警備業務、医療関係業務(一部例外あり)、人事労務関係の一部の業務、士業務(弁護士、公認会計士、税理士など)と労働者派遣法で定められています。

派遣社員とアルバイト・パートは期間を限定した労働者という点では共通していますが、雇用形態や費用、就業可能業務範囲が異なりますので、業務内容や期間、費用を十分に検討し、最適な雇用形態を選択することが必要です。

その他の基礎知識

派遣社員採用TOPへ戻る