【お知らせ】誠に勝手ながら下記の期間を休業とさせていただきます。ご不便をお掛けしますが、何卒ご了承の程、お願い申し上げます。
休業期間:2024年4月27日(土)~5月6日(月)
TOP > お役立ち情報一覧 > 人事のお悩み解決 > 求人広告を出すと決めたら

求人広告を出すと決めたら

まじめで真剣な応募者を集めるには
誠実・公正であること

「知らない」「気づかない」だけの法律違反もリスクにつながる

  • 求職者は応募先を探して一字一句、真剣に注目しています

    求人広告のポイント1

    会社やお店のことをPRする宣伝広告はとても大変です。
    芸能人の起用やデザインの工夫で見てもらえる可能性が異なることもあるのではないでしょうか。
    しかし求人広告は違います。
    求職者は一字一句、真剣に注目しているのです。

  • 応募者は求人広告から企業についての経営姿勢・人材の扱い方を敏感に読み取ろうとしています

    求人広告のポイント2

    たとえ今回は応募に結びつかなくても「活気がある」と感じてもらうことはとても大切です。
    実際、求人広告からは経営姿勢や人材の扱い方も読み取れることもあります。
    真剣な応募者は特に「どんな会社なのか」「働く人を大切にしているのか」を読み取ろうとしています。

  • SNSで拡散…「マイナス」の伝言ゲームを防ぐためには法的な
    配慮と実態に基づいた表記をしましょう

    求人広告のポイント3

    求職活動は生活や将来に関わる重要な事です。
    「雇用条件が求人広告と違った」「問い合わせや面接でイヤな思いをした」など応募者に悪い印象が残ってしまうと、その悪い印象は長く残りがちなものです。根っこは深く長くなりがちです。
    たとえ一方的な内容でも、これから求職活動をする人にとってはとても気になる情報です。トラブル防止に努めることで求人広告の力を活用してください。

法律マメ知識

  • 事実・実態と異なる求人広告は法律違反

    求職者は求人広告に書いてあることを信じて会社選びをします。
    その為、面接時やはたまた入社時に思っていた条件が違うと
    勤務が出来ない可能性もあります。
    内定辞退や早期退職となれば、求人募集の費用や労力もムダになってしまうかもしれません。
    表記の内容が、本当に事実・実態どおりであることを再確認してください。

  • 写真の無断使用は肖像権の侵害

    本人とわかる写真の無断使用は肖像権の侵害です。
    また辞めた社員の写真を本人に無断で使った求人広告を引き続き出してしまうと、訴訟に発展することもあるので十分な注意が大切です。

ページの先頭へ