- TOP
- メルマガ会員様特別サイトTOP
- 人材募集から採用までの成功への道 応募編 Case2
電話応募もWEB応募も連絡が無いところには
面接に行けません。面接者の放置はそれだけで
面接機会を逃しています。
応募編Case2
Data
-
応募の際の不快な思い
2015年6月12日~6月13日 マクロミルパネル アンケート調査(n=2575)

応募の段階で、求職者の7割近くが不快な経験をしていると今回のアンケートで明らかになりました。不快を感じるポイントは少しの心がけや工夫で改善できそうです。
電話対応やその後の連絡など、応募受付時の対応は、
求職者に対しても気持ちよく行ってください。
OnePoint 解説
電話に出た人の対応が悪かったというだけで、会社やお店の人たちすべてそうではないかとイメージを持たれてしまう可能性も有ります。
担当者だけでなく、電話に出る全員で丁寧な対応をしていただく事でスムーズに面接設定につなげることができます。
面接者の放置はそれだけで面会機会を逃しています。
OnePoint 解説
電話応募にしてもWEB応募にしても、連絡が無い所には面接に行けません。
WEB応募の場合は、返信の目安は3日以内でした。
※応募編①「WEB応募してから連絡がくるまで待てる最大期間」参照。
面接数改善の3つのポイント
- ① 応募受付は電話とWebの併用を推奨します。
- ② Web応募への返信や連絡は3日以内が望ましいです。
- ③ 電話対応はご担当者だけでなく電話に出られる全員で丁寧な対応を行ってください。