- TOP
- ジョブズコミュニティー
- 第40回アンケート結果 『新人スタッフ教育 責任者自ら担当が約5割』
第40回アンケート結果
『新人スタッフ教育 責任者自ら担当が約5割』
新人アルバイト・パートの教育は主に誰がしていますか?
アンケート実施期間:2018/09/07(金)~2018/09/14(金)有効回答数:495名 対象:弊社メルマガ会員
アンケート結果より
新しいアルバイト・パート社員が入ってきたときには、早く一人前になってもらえるように、 しっかりと教育をしたい場合が多いのではないでしょうか。
新人アルバイト・パートの教育を担当しているのは、「店長・課長などの責任者」が最も多く約5割で、特に小売業では7割と高い結果が出ています。次いで「それ以外の社員」、「アルバイト・パートの先輩」がそれぞれ約2割と続きます。「アルバイト・パートの先輩」は、業種別に見ると飲食業で多い傾向が見られました。新人の教育を別のスタッフに任せる場合は、そのスタッフへのフォローや評価もしっかりと行う必要があるでしょう。
せっかく時間やコストをかけて採用した新人アルバイト・パート。自信をもって業務ができるように教育して定着してもらい、店舗全体の業務の質が向上するとよいですね。
※運輸業、情報通信業、金融・保険・不動産業は回答数が20以下のため除く
(編集部)